top of page

生姜について

更新日:10月14日


ree

こんにちは!!

うさき鍼灸治療院です。


前提的に個人差があり、すべてにおいて万能とはいえませんが、

とても信頼できる健康食品としての生姜をみていきましょう。


①吐き気つわりの軽減

妊娠初期のつわり軽減で、ジンジャー補助療法がプラセボより

有効とする複数のランダム比較試験RCTがある。

効果の大きさには個人差があり、

過剰量や他薬との相互作用に注意。


②消化促進(胃内容物移動促進)

胃から腸への移動を促進する作用が報告されている。

ただし、すべての胃腸症状に効くわけではない。

過敏性腸症候群などの機能性消化不良への効果は証拠が弱い。


③炎症マーカー・酸化ストレス改善傾向

ジンジャー補充が炎症マーカーCRP,IL-6,TNF-αや酸化ストレスマーカーを

改善するというメタ解析が複数ある。

被験者の基礎状態によって効果のばらつきがある。

高異質性を指摘する論文もある。


④関節痛の軽減可能性

生姜を経口で投与した介入が、痛みスコアをプラセボと比較して

改善するという報告がある。メタ解析でも有意差を示す例がある。

ただし鎮痛剤ほどの効果があるか、

どの種類の関節痛でも有効かなど議論の余地あり。


⑤血糖・血圧の改善作用(限定的で条件付き)

二型糖尿病患者における生姜の摂取は空腹時血糖FBSやHbA1c

収縮期・拡張期血圧の低下と関連するというメタ解析の報告あり。

コレステロール・LDL・HDLなど脂質改善には

明確な効果を示さないとの報告あり。


成分

☆ジンギベレン

☆β-ビサボレン

☆クルクメン

☆シトラール

♡ジンゲロール

♡ショウガオール

♡パラドール

♡ジンギエロン

♡ジンゲリジン酸


以上です

食べ物に気をつけて、

いつまでも健やかに過ごせますよう、

お祈り申し上げます。



 
 
 

コメント


IMG_0075.JPG

LGBTQ

うさき鍼灸 治療院 
​​

東京都新宿区西新宿7-19-7

​サンローゼ新宿501

​​​

神経痛緩和のコース​

男性活力のコース

n_comp_edited.png
なすreCareロゴ横mono.png
商材IMG_0963.jpeg

鍼灸施術は

健康保険を使っていただくとができます。

その際、医師の同意書が必要です。

​​

適応疾患

神経痛・リウマチ・頚腕症候群・五十肩・

腰痛症・頚椎捻挫後遺症。

その他、医師が鍼灸施術を

必要と判断したもの。​​

​​

​​

また

カウンセリング中や施術中に、施術者が鍼灸治療に適さないと判断した場合、医療機関受診を受けて頂いてから鍼灸治療に移行した方が最善と判断した場合、施術を中断させて頂くことがあります。こちらはご予約頂いた際にご了承を得たものと判断させて頂きます。

​どうぞよろしくお願いいたします。

​​

bottom of page