top of page
検索

悪性腫瘍からくる腰痛に鍼灸療法は適応か

こんにちは

今回は特異的腰痛のひとつ悪性腫瘍由来の腰痛。


単独の選択肢は適応外とされる鍼灸療法ですが、


サポーティブケアとしての鍼灸療法は

医師の管理下という条件のもと

緩和ケアの一環として補助的に用いることができます。


☆前提として現代医療の標準治療を受けている、

医師の同意と管理下にある状態であること。

その大前提があっての鍼灸施術介入となります。


鍼灸施術介入におけるサポーティブケアとして期待できる活用例

◯慢性痛の緩和。

◯不安・不眠の改善。

◯化学療法による悪心の軽減。

◯筋緊張・こわばりの緩和。


がん疼痛に伴う筋緊張・こわばり、ストレスによる

筋筋膜性疼痛の二次的な痛みに対して鍼施術が適応となる場合がある。


米国NCCIHや緩和医療ガイドラインでも、がん患者の症状緩和・

痛み・吐き気・不眠などにおける鍼施術の補助的利用を認めているケースがある。


施術者が必ず注意しなければならない点

●医療機関と連携をとる。

●施術をする際は感染症・出血のリスクに注意し清潔を保つ。

●局所に施術を行わない(鍼も灸も)。

●白血球減少などがある場合、侵襲的な刺激を避ける。

●出血傾向・血小板減少、抗凝固薬使用中のクライアント様に対する、

出血を伴うような刺激の施術を避ける。


繰り返しになりますが

鍼灸施術介入は、根本的な治療にはならないため、

現代医療の標準治療を受けていることが前提となります。


以上

簡単ではありますが、今後も鍼灸療法の発展に貢献しつつ、

クライアント様の生活に少しでも役に立てるよう、

毎日を積み重ねていきたいと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示

Comments


IMG_0075.JPG
Pink Sugar

LGBTQ

うさき鍼灸 治療院 

東京都新宿区西新宿7-19-7

​さんローゼ新宿501

帯状疱疹後神経痛緩和のコース​

男性活力のコース

n_comp_edited.png

うさき治療院は

バレエスタジオアプロンを

応援しています。

IMG_0694.PNG

鍼灸施術は

健康保険を使っていただくとができます。

その際、医師の同意書が必要です。

適応疾患

神経痛・リウマチ・頚腕症候群・五十肩・

腰痛症・頚椎捻挫後遺症。

その他、医師が鍼灸施術を

必要と判断したもの。

また

カウンセリング中や施術中に、施術者が鍼灸治療に適さないと判断した場合、医療機関受診を受けて頂いてから鍼灸治療に移行した方が最善と判断した場合、施術を中断させて頂くことがあります。こちらはご予約頂いた際にご了承を得たものと判断させて頂きます。

​どうぞよろしくお願いいたします。

なすreCareロゴ横mono.png
商材IMG_0963.jpeg
bottom of page